top of page

連続講義 最終回

2017年7月1日(土)「エピクロスの空き地」展に関連する連続講義 最終回

 最終回は 講義・対話・問答などの形として、

「自然について ― ΠΕΡΙ ΦΥΣΕΩΣ

 高橋悠治(作曲・ピアノ)× 三松幸雄(哲学/現代芸術)を開催します。

自然のうちに孕まれた 偶然のわずかな偏り 落下する原子が宿す極小の逸れ そのような動きなくして 宇宙は何も生み出さなかっただろう とエピクロス/ルクレティウスに帰せられることばは語る それらを手がかりにして いま何ができるのだろう

古代原子論にひとつの端緒をもつ偶然性の哲学・存在論を経由しつつ 今日の「芸術」をめぐるいくつかのトポスに向けて 問いと対話をひらく

偶然の発生は 規則からの逸脱という意味での不自然さを帯びている そこから 自然を超えた稀なもの 予期せぬ新しさが出現することもあるだろう

芸術の閾へ 非詩 プロセスと実在 真理と贋金 「隠れて生きる」ための庭 公界のへり 移動する敷居

概要

場所:東京都美術館 2F スタジオ

     東京都台東区上野公園8−36

   http://www.tobikan.jp/guide/

   LB階 総合案内から、右手エレベーターで2Fへ

   http://www.tobikan.jp/guide/floormap.html

日程:2017年 7月 1日(土曜日)

時間:午後14時00分~

   入室は、午後13時30分より

  定員に達しました。ありがとうございました!

 

主催「エピクロスの空き地」実行委員会

 

予約申込 epicurusnoakichi@gmail.com

高橋悠治

作曲・ピアノ 

1960年       草月アートセンター 

1974-76年   季刊誌「トランソニック」 

1978-85年 「水牛楽団」

「月刊・水牛通信」以来は作曲・演奏・即興で少数の

協力者と活動を続ける

http://www.suigyu.com

著書:

「高橋悠治/コレクション1970年代」(平凡社)

「音の静寂 静寂の音」(平凡社) 

「きっかけの音楽」「カフカノート」(みすず書房)他

三松幸雄

哲学/現代芸術 

著作:
「ex nihilo ― ヤニス・クセナキスと芸術の形而上学 序説」
「言語・表象・種 ― 認知科学 対 脱構築」(C・ウルフ/翻訳)
Barnett Newman: The Stations of the Cross (共編訳)
「アガンベン、ナンシー、バディウ:ハイデガーと「脱構築」以後」
「「芸術」以後 ― 音楽の零度より ジョン・ケージ」
「出来事の詩学 ― B・ニューマンの芸術 序説」
(近刊)

bottom of page